「小規模事業者持続化補助金」にコロナ対策の特別枠が追加されました!

 新型コロナウィルス感染症の影響を乗り越えるための取り組みを対象に、通常枠よりも最大補助額・補助割合の大きい申請枠が追加されました。

 ウィズコロナ・アフターコロナの時代を迎えるにあたって、企業や個人事業主がWebサイトを持つ意義は改めて大きくなっています。看板代わり、名刺代わりの情報を載せただけの簡易なサイトではなく、サービスの提供や営業窓口としての役割をオンラインでこなせるようにすることが必要不可欠です。

 スタイルメントではそういった「非対面型ビジネスモデルへの転換」を実現するためのWebサイト制作と、補助金申請のサポートを行っています。

お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!

 

 

 特別枠の補助対象となる取り組み

以下のいずれかを含む取り組みが特別枠の対象となります。

A:サプライチェーンの毀損への対応
  顧客への製品供給を継続するために必要な設備投資や製品開発を行うこと
B:非対面型ビジネスモデルへの転換
  非対面・遠隔でサービス提供するためのビジネスモデルへ転換するための設備・システム投資を行うこと

C:テレワーク環境の整備
  従業員がテレワークを実践できるような環境を整備すること
  ※補助対象期間内に、少なくとも1回以上、テレワークを実施する必要があります。

 Web制作は主に「B:非対面型ビジネスモデルへの転換」の取り組みとして行います。店舗販売のみの販売体制からWeb上の販路を持てるようにするためのECサイト制作や、教室や相談窓口のようなサービスをオンラインで提供するためのサイト制作などが対象となります。

 すべてのWebサイト制作が対象となるわけではない点にご注意ください。どういった取り組みにしていくかは商工会議所の助言などと併せてサポートさせていただきますのでお気軽にご相談ください。

 

特別枠の補助上限は通常枠の2倍!

小規模事業者持続化補助金(通常):最大50万円(対象経費の2/3まで)

コロナ特別対応型:最大100万円(対象経費の3/4まで)

 補助割合が通常よりも大きい3/4になるのは「非対面型ビジネスモデルへの転換」と「テレワーク環境の整備」のいずれかを含む場合ですのでお気をつけください。 

 また、コロナの影響で売り上げが20%以上減少している企業は、交付決定額の50%までを補助事業を実施するタイミングで受け取ることが可能です。通常は「交付決定→事業実施(制作とお支払い)→完了報告→補助金交付」の流れなので、半分とはいえかなり早いタイミングで交付を受けられるのはありがたいです。

 

申請の流れとスケジュール

 [申請の流れ]

(1)担当地域の商工会議所とコンタクト

(2)計画書類の作成

(3)商工会議所で計画内容の確認・修正

 商工会議所が用意する書類の作成依頼

(4)申請書類一式を提出

(5)約2か月後に採択結果が発表

担当地域の商工会議所(または商工会)の監督のもと申請を行います。スタイルメントでは作成書類のポイント整理と、計画書類に記入する補助事業計画の作成をサポートいたします。

 

 [スケジュール]

次回の締め切りは8月7日(金)です。

早めに申請準備に取りかかることで商工会議所と計画のすり合わせや申請資料のブラッシュアップが行いやすく、より確度の高い申請が可能になります。検討段階や具体的な取り組み内容が見えていない場合でも構いませんので、ぜひ一度ご相談ください。

8月の次は10月2日(金)が締め切りで、以降も日程は追加予定とのことです。

 

 

お気軽にお問い合わせください!

自社が補助対象の事業者かどうかや、現在お考えの取り組みに補助金を活用できないかといったご相談も受け付けています。興味をお持ちの方は下記のフォームからお気軽にお問い合わせください!

_ _ _ _ _

ブログお問い合わせフォーム

 

Web会議の背景、会社仕様にしてみませんか?

f:id:stylement:20200508160839j:plain

 

スタイルメントはZoomをはじめとしたWeb会議のアプリで使用できるバーチャル背景を制作しています。

静止画背景のサンプル

【オリジナルデザイン】

f:id:stylement:20200515104146j:plain

 企業イメージに合わせて一からデザインします。装飾やテキストの配置など、細かな部分まで御社オリジナルの仕様になります。

 

【テンプレートデザイン】

f:id:stylement:20200515104241j:plain

配置するロゴやテキスト、メインカラーを調整して御社の企業イメージに沿った背景を制作します。 

 

動画背景のサンプル

youtu.be

今のところ機材に求められるスペックのハードルが高めですが、Zoomでは動画を背景に設定することもできます。

 

お問合せはこちらへ

会社仕様のバーチャル背景は、名刺のように企業イメージを印象付けるツールとして一般的になっていくのではないかと考えています。対外的な効果だけでなく、自社のイメージを背負うことで遠隔で働くスタッフにも一体感を生んでくれています。

画像を5千円〜、動画を1万円〜で制作いたします。

制作をお考えの方、興味のある方は下記のフォームからお問い合わせください。

_ _ _ _ _

ブログお問い合わせフォーム

(既に弊社とお取引のある方は、配信メールへのご返信、または直接担当宛にご連絡いただいて構いません。) 

【4/15更新】2020年度 補助金を活用したWeb制作!

f:id:stylement:20200415175439p:plain

スタイルメントでは今年もWebサイトなどの制作で活用するための補助金申請をサポートさせていただきます。昨年との違いと各制度の概要をまとめましたのでぜひ参考にしてください!

 

2020年度の補助金制度のポイント

前年度に引き続き以下の2つの補助金をご案内しています。

小規模事業者持続化補助金:最大50万円、販路開拓のための取り組みが対象

IT導入補助金:最大450万円、生産性を向上させるITツールの導入が対象

 ★新型コロナウィルス対応のためスケジュールが前倒しに

 ★新型コロナウィルス感染症に経営上の影響を受けている企業への加点あり

 ★応募期間・応募締め切りが複数設けられて利用しやすく

 

 

小規模事業者持続化補助金

 【応募受付中!次回〆切は6/5】

~補助率・補助額~

  • 補助上限額:50万円
  • 補助率:補助対象経費の2/3以内

   ○75万円以上の補助対象となる事業費に対し、50万円を補助します。
   ○75万円未満の場合は、その2/3の金額を補助します。

 

~補助対象の取り組み~

  • 新たな販促用チラシの作成、送付
  • 新たな販促用PR(マスコミ媒体での広告、ウェブサイトでの広告)
  • ネット販売システムの構築

スタイルメントでは、こういった「販路開拓等(生産性向上)の取り組み」における「広報費」として扱われる制作をお手伝いしています。広報費以外にも陳列棚の購入や店舗改装などが補助対象となっています。

 

~補助対象者~

 商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる「小規模事業者」及び、一定の要件を満たした特定非営利活動法人が補助対象です。

小規模事業者の定義

 業種

人数

商業・サービス業(宿泊・娯楽業除く)

常時使用する従業員の数 5人以下

 サービス業のうち宿泊業・娯楽業

常時使用する従業員の数 20人以下

 製造業その他 常時使用する従業員の数 20人以下

 

~スケジュール~

 今回の持続化補助金は年間通して申請を受け付けていて、今のところ下記の4日程で〆切が設定されています。

  1. 2020年6月5日〆切 → 8月頃に採択結果公表 →2021年3月31日までに完了
  2. 2020年10月2日〆切 → 12月頃に採択結果公表 →2021年7月31日までに完了
  3. 2021年2月5日〆切 → 4月頃に採択結果公表 →2021年11月31日までに完了

…以降も継続予定です。

 

~申請の流れ~

(1)担当地域の商工会議所とコンタクト

(2)計画書類の作成

(3)商工会議所で計画内容の確認・修正

 商工会議所が用意する書類の作成依頼

(4)申請書類一式を提出

(5)約2か月後に採択結果が発表

担当地域の商工会議所(または商工会)の監督のもと申請を行います。スタイルメントは計画書類に記入する補助事業(Webやパンフレットの作成)の意図や効果のサポートいたします。

 

 

IT導入補助金 

【2次公募以降の情報更新されました!(4/15)】

~補助率・補助額~

規模に合わせた2種類の区分が用意されています。

  • A類型:30万~150万円未満
  • B類型:150万~450万円
  • 補助割合はいずれも対象経費の1/2まで

 

~補助対象の取り組み~

業務の効率化や新たな顧客獲得など付加価値向上に繋がるITツールの導入

  • 決済機能を含むWebサイト(ECサイト)の制作
  • チャットツールの導入のためのWebリニューアル など

スタイルメントでは、こういったWeb関連の取り組みをITツールとして申請する予定です。

 

~補助対象者~

中小企業・小規模事業者など

(宗教法人や法人格を持たない任意団体などを除く)

 

~スケジュール~

 

 2020年6月中旬公募開始予定

  • 2020年6月末〆切 → 7月末に採択結果公表 →2021年1月末までに完了
  • 2020年9月末〆切 → 10月末に採択結果公表 →2021年4月末までに完了
  • 2020年12月末〆切 → 1月末に採択結果公表 →2021年7月末までに完了

(4月15日時点の予定で、詳細は後日発表予定です。)

 

~申請の流れ~

(1)ITツールと導入支援事業者の選定(登録)

(2)経営診断ツールや必要情報の入力

(3)事業計画作成や宣誓事項の確認

(4)交付申請提出

(5)1月ほどで採択結果発表

スタイルメントはIT導入支援事業者としてITツールのご案内や計画作成やサポートいたします。

 

 

お気軽にお問い合わせください!

自社が補助対象の事業者かどうかや、現在お考えの取り組みに補助金を活用できないかといったご相談も受け付けています。興味をお持ちの方は下記のフォームからお気軽にお問い合わせください!

_ _ _ _ _

ブログお問い合わせフォーム

 

採用サイトのWeb検索対応、どうしてる?

f:id:stylement:20200311215519j:plain
 出会いと別れの季節の春が、だんだんと近づいてきました。大学生は卒業シーズン、社会人もこのタイミングで転職をされる方は多いと思います。企業にとっては新入・中途社員が入社し、心機一転といきたいところですが……コロナウイルスの影響などもあり、先がなかなか読めません。予断を許さない状況が続いていますが、このタイミングで、今後の採用の準備をきちんと考えていきましょう!

 

採用サイトをリッチにしたら……どうやって見てもらう?

 採用活動をする上で、デザインを変えたり、コンテンツを充実させたりすることで、自社採用サイトをリッチなものにするといったことの重要性は、すぐにわかると思います。しかし、「求職者のWeb検索に対応する」という視点は、これまであまりなかったのではないでしょうか。

 Web検索対応というと、自社サイトのSEO対策や採用ナビ媒体への掲載をイメージされるもしれませんが、それだけではありません。もちろんこれらも重要ですが、それ以外にも求職者に自社のことを知ってもらうためには、「indeedインディード)」や「Googleしごと検索」といった新しい採用サービスへの対応も、いっそう重要度が増しているのです。

 

日本国内でもユーザーが増加する「indeed

indeedって最近よく聞くけど、あまりよくわからない」という方は多いと思います。

 indeedとは一言で言えば、求人の検索エンジン検索エンジンというとYahoo!やGoogleが思い浮かびますが、これらはあらゆる情報を網羅しているもの。それに対して求人に特化した検索エンジンが、indeedなのです。indeedアメリカの求職者の70%が利用するとも言われており、国内でもユーザー数は増えつつあります。

 indeedの最大の特長は、検索の網羅性。従来の求人媒体では、求職者が媒体に訪れ、その媒体に掲載されている企業のみが検索できるという仕組みでした。

 一方、indeedは、Web上に公開されているあらゆる求人情報を一括で検索してくれるという優れもの。媒体に登録する必要もなく、「職種」と「地域」のみで検索できるため、求職者は手軽に、通常の媒体よりも多くの情報に触れることができるのです。

 

Google検索の新機能「Googleしごと検索」

 もう一つのGoogleしごと検索は、その名の通りGoogleが提供する求人検索サービス。通常のGoogle検索において機能追加という形でサービスを提供しており、「求人情報を探している」とGoogleが判断したユーザーに対してのみ、求人情報を表示するサービスです。

 ここでの判断の基準は何かというと、求人に関連したキーワードが打ち込まれたかどうか。例えばユーザーが、「渋谷 Webデザイナー 求人」や「介護 求人 東京」といったキーワードで検索した場合、Googleは「このユーザーは求人情報を探している」と判断し、ピックアップした求人情報を、検索結果の決まった位置に表示します。全世界のあらゆるWebサイトをクロールして、検索エンジン上に表示しているGoogleだからこそできたサービスだと言えるでしょう。 

 

まとめ

 簡単にですが、今回は求人のWeb検索の最新事例を見てきました。今回ご紹介した2つのサービスはこれまでの採用媒体とは全く違うサービスですが、今後大きく伸びていくことが予想されます。その動向をしっかりと見据えながら、Web検索の対応をしていく必要性があるでしょう。indeedGoogleしごと検索について、詳しく知りたい方は、当社までぜひご相談ください。

 

 

【緊急対応事例】オンライン動画でカバーする会社説明会

 中止にせざるを得なくなった会社説明会を動画でカバーする対応が増えてきています。実際の動画の事例をいくつかご紹介します(※他社様の動画です)。

 

・株式会社マンダム

youtu.be

 動画の中は説明用のスライドが中心ですが、最初と最後に人が出てくるため、実際の説明会に近い印象で企業イメージを伝えることができます。

 

・大東印刷工業株式会社

youtu.be

 こちらは最後まで画面表示はスライドのみのパターンです。必要な素材が音声収録とスライドの編集のみなので、社内に撮影に使えるスペースがない場合でも制作可能です。

 

サイバーエージェント

youtu.be

 こちらは前の2例とは少し違い、構成に沿って複数の素材を組み合わせて編集してある動画です。費用感と制作期間のボリュームは上がりますが、説明やイメージを分かりやすく伝えられます。こういった動画が計画的に用意できていると、緊急対応の動画とあわせてしっかり情報が伝えられます。

 

_ _ _ _ _

スタイルメントでは動画の撮影・編集から配信の設定までサポートいたします。ご興味のある方は下記のフォームからお問い合わせ(または配信メールへのご返信)をいただければ幸いです。

ブログお問い合わせフォーム

 

 

 

求職者の心を掴むには?2020年の採用市場の動向・トレンド

f:id:stylement:20200227103350j:plain

現在、採用市場は、新卒・転職市場ともに大いに盛り上がりを見せています。人手不足も相まって、ここ数ヶ月の有効求人倍率は2.5倍以上で推移しているというデータもあるほど。これは求職者1人に対して、2.5社以上がアプローチをかけているということですから、採用が難しくなっていることがわかるでしょう。このような時代において、求職者の心を掴むにはどうすればよいのでしょうか。

 

求職者は企業のどこを見ている?

 人気の業界であったり、職業観であったり。求職者のトレンドや心理は時代によって変化します。今の時代の求職者は、どのようなことを企業に求めているのでしょうか。

 様々なメディアを見ると、今もっとも求職者が気にしているのは「安心して長く働き続けられるか」という点。近年では働き方改革が話題ですが、会社の将来性はもちろんのこと、労働条件や福利厚生、定着率が高いか、女性であれば産休・育休があるかなど、現在の新卒・中途の求職者は「ブラックな職場は避けたい!」という思いが強くあるようです。

 また関連して多いのは、「求人情報ではわからない会社の雰囲気や社員の人柄を事前に知りたい」といったもの。いくら求人情報に良いことが書かれていても、職場環境が良くなければ働きづらい、求人内容と実際の勤務状況にギャップがないかを事前知りたい等々……前述の「安心して長く働き続けられるか」とも関連しますが、会社の雰囲気やそこで働く人々の人柄を知りたい!というニーズは、強くあるようです。

 

自社の採用に「動画」の活用を

 少し前であれば、求人情報を出せば人が集まり、選考をし、内定を出せばそれで終わりだったかもしれませんが、現在の求職者は厳しく企業のことを見ています。よくない噂が流れてしまえば、すぐにSNSで流布する時代。このような状況において、自社に興味を持ってくれた求職者に選考を受けてもらい、きちんと内定〜就業を開始してもらうためには、どうすれば良いのでしょうか。

 もっとも有効なのは、会社を好きになってもらい、自社のファンになってもらうこと。求職者は条件だけではなく「やりがい」も重視していると言われますが、「この会社なら自分が成長できそう」「ここでなら、仕事を楽しんでやれそう」と求職者に思ってもらうことが、内定承諾と、ポジティブな形で就業をスタートすることにつながるのです。

 そのような土壌を作るためにおすすめなのは、動画によるブランディング。現在は誰もがスマートフォンを持ち、動画を見る時代になりましたが、採用のシーンでもその影響力は大きいものがあります。なんと約2人に1人が企業の採用動画を見ており、うち約8割の志望度合が上昇したというデータもあるほど。「ブラックな職場じゃないかな」「会社をもっと知りたいな」という求職者の不安や欲求と向き合うには、動画の活用は大いにあり!な、時代なのです。



まとめ

 集客、選別、内定、内定辞退対策等、採用における悩みは尽きません。しかし方法を変えることで、求職者に自社のファンになってもらい、モチベーション高く働いてもらうことは可能。今回はひとつの例として動画によるブランディングをお伝えしましたが、今後も様々な切り口から採用について考えていければと思います。

 

_ _ _ _ _ _

スタイルメントで「勝てる」採用をデザインする|株式会社スタイルメント

採用サイト、採用ページの作成・リニューアルをお考えの方はぜひこちらをご覧ください。弊社のブランディング戦略に基づいた採用デザインや事例を紹介しています。

 

借りれば、ビジネスはもっとうまくいく。|「カリルネ」事例紹介

f:id:stylement:20200203182207j:plain

 皆さんは職場にあるオフィス用品のどこまでが会社の持ち物で、どこからがレンタル・リース製品かを意識したことはありますか?電話機やプリンターあたりはリース契約をしている業者にサポートを依頼する機会も多く、意識しやすいと思います。

 デスクやオフィスチェア、書類棚あたりはどうでしょう。ちょっと大きなものになると、人員配置や業務内容の変化によって数が足りなくなっても運用でなんとかカバーしたり、逆にスペースを持て余すようになったり…といったことも多いのではないでしょうか。そんなとき、「購入」「リース契約」よりも手軽に利用できる「レンタル」を選択肢として意識できると、より快適で効率のよいオフィス環境を整えやすくなるはずです。

 今回はスタイルメントがサイト制作に携わったレンタルサービス『カリルネ』の特徴と、デザインのこだわりについて紹介させていただきます。

www.carirune.com

 

そもそも「リース」と「レンタル」の違いって?

リース:事業に必要な設備の導入

  • 中長期(3~10年)の利用を想定。中途解約原則不可
  • 長期スパンで見たときの総費用がお得
  • 耐用年数にあわせた契約で計画的に新製品を導入しやすい

レンタル:物件の一時使用

  • 短期(1日~1,2年)の利用を想定。中途解約可能
  • 数年以内の利用ならリースよりもお得
  • 状況に応じた契約で必要なものを必要なだけ揃えやすい

 腰を据えて事業に必要なものを揃えるならリース、状況に応じて足し引きするならレンタルの方が便利、というようなイメージでしょうか。また、レンタルには修理などのメンテナンス費がレンタル費用に含まれていたり、経費処理上の事務手続きの手間が抑えられたりといったメリットもあります。

 

気軽さと利便性を追求した『カリルネ』のサービス設計

 『カリルネ』はWeb上のレンタルサービスの中でもBtoBに特化していて、レンタル期間を「~5日以内」や「~9日以内」短いスパンに限定したことで、煩雑な手続き抜きで気軽にレンタル申し込みまで完了できるのが特徴です。

  • 24時間 Web上で見積もり発行可能
  • カートに入れた商品から自動で見積もりを作成
  • 面倒な手続きを省いた請求書による掛け払い
  • 10営業日前の申込で10%オフ

 特に、請求書の掛け払いによる決済はビジネスユーザーにとってはありがたいポイントではないでしょうか。

 実際にサイトで料金をご確認いただければわかるのですが、どの商品も思った以上に手軽に借りられる費用感で、オフィスに人を招いてイベントを行う際にモニターやイスをレンタルしたり、採用面接を行う時期のみソファーを借りて応接スペースをつくったりといった風に、レンタルの強みである小回りを利かせた設備運用を実感しやすいサービスになっています。

www.carirune.com

※サービスの詳細についてはサイトをご参照ください

 

『カリルネ』に込められた思いとサイトデザインのこだわり

 『カリルネ』というサービスのネーミングやロゴは、「借りる」という選択肢が多くのBtoBユーザーにとってより気軽に選べるものになるよう、コーユーレンティア様とスタイルメントで共同開発しました。

 『カリルネ』のサイトは白色をベースにしたシンプルなデザインにまとめてあります。レンタルサービスのECサイトは情報量が多くなりがちで、デザインのテイストも固い印象のページが多いのですが、サービスの持つ「気軽さ」をデザインで表現することで立ち位置をはっきりさせる狙いがあります。

 TOPやサービス説明のページではイメージを分かりやすく伝えられるよう、アイコンやイラストをふんだんに用いています。商品一覧や詳細ページでは装飾を抑えたデザインで、商品を把握しやすく写真が映えるよう調整しています。

 

<事例紹介ページ>

https://www.stylement.co.jp/works/web-design/3872/