「Google しごと検索」って?

アクセスありがとうございます、stylement’s blogです!

今回はGoogle しごと検索」についての記事です。

Google しごと検索」は2019年1月23日(水)に開始しました。海外では「Google for jobs」という名前でスタートしていたもので、企業が求人媒体や自社サイト内に掲載している求人情報が検索結果に表示されるようになります。

f:id:stylement:20190227171558p:plain

引用元:Google しごと検索で、仕事探しをもっとスムーズに!

 採用活動のあり方を大きく変えるとも言われている「Google しごと検索」ですが、いったい何が従来の求人媒体と違うのか、特徴を大きく3つに分けてまとめてみました。(2019年2月27日時点の情報をもとにしているので、今後動きがあれば追いかけていきます!)

_ _ _ _ _ _

その1 「Google しごと検索」は、目立つ!

Google しごと検索」が従来の求人媒体と明確に違うポイントは、Googleの検索結果画面に求人情報が表示されるという点です。「広告エリア(+最上位の一般検索結果)」と「一般検索結果エリア」の間に表示されるようで、一般検索結果よりも上にアイコンつきで枠をとって表示されるため、非常に目立ちます。「Google しごと検索」サービスページ内には多くの求人情報が掲載されていますが、検索結果画面には上位3件の求人情報だけが表示されます。 

 

その2 「Google しごと検索」は、広告ではない!

非常に目を引く「Google しごと検索」ですが、あくまでGoogleの検索サービスのひとつで、広告ではありません。したがって、一般的な求人媒体とは違い掲載に費用はかかりません。

裏を返せば、単純に費用を投下して掲載順位を上げるような施策は打てないと言えます。また、基本的に求人情報を探していないと思われるユーザーの検索結果画面に表示されることもありません。

 

その3 「Google しごと検索」は、ユーザー目線!

Google しごと検索」では一般検索結果と同じように、Googleの基準で検索ユーザーにとって有益だと判断された求人情報が上位に表示されるような仕組みになっています。

求人情報の詳細では企業に対しての口コミ情報が一覧で確認できたり、ユーザーのGoogleアカウントの情報と同期して自宅から職場までの地図や時間が表示されたりと、求職者目線で「知りたい!」と思う情報がまとめられています。

 

…以上が、「Google しごと検索」の特徴です。

総じて、企業側で制御しきれない部分はあるものの、仕事を探すユーザーにとって非常に便利につくられている印象です。ユーザーフレンドリーであることは、応募に踏み切ってもらう上で重要なことですし、何よりGoogleの検索結果に自社サイトの求人情報を表示できるというのは企業にとっても大きなメリットです。

Google しごと検索」によって「採用活動がどのように変わっていくのか」「企業側にどんな対応が求められるか」…等、踏み込んだ内容については今後、何度かに分けて記事にしていきたいと考えています!

_ _ _ _ _ _

スタイルメントでは以前より自社の採用サイト・採用ページをもつことをブランディングの観点からお勧めしてきました。「Google しごと検索」の登場で、情報が充実した自社の採用ページを持つ重要性は今後ますます増していくと考えれられます。

www.stylement.co.jp

こちらにスタイルメントが制作した採用サイトの事例やコンテンツについてまとめてありますので、ぜひご覧ください!